JAPA Blog "ジャパブログ"

サンバチーム JAPA Blocoのブログです。

Como tocar "Kibaramba(キバランバ)"?? サンバの打楽器はどうやって演奏しているの?

Samba Enredo do JAPA Bloco 2018 (2018年のサンバテーマ曲)

"Kibaramba(キバランバ)"

この曲の打楽器演奏の参考動画が出来上がりましたーっ!

 

左上がツィディン(奄美の太鼓)、左下はRepnique(へピキ)
右上がChocalho(ショカーリョ)、右下がCaixa(カイシャ)
です。

JAPA BlocoのBateria(打楽器隊)の構成は他に
Agogô(アゴゴ)、Surdo(スルド)、Tamborim(タンボリン)などがあります。

 

楽器ごとの難易度はざっくりですがこんな感じです。(☆の数ほど難易度が高い)

Caixa (カイシャ)、Chocalho (ショカーリョ)、Repique (へピキ) ☆

Tamborim (タンボリン)、Agogô (アゴゴ) ☆☆

Surdo de 1a e 2a (スルド ヂ プリメイラ と スルド ヂ セグンダ)、ツィディン ☆☆☆

Surdo de 3a (スルド ヂ テルセイラ) ☆☆☆☆

 

また、左上の太鼓ツィディンは奄美群島にある独特の太鼓でサンバの楽器ではありませんが、「ブラジル奄美移民100周年」をテーマとしたこの楽曲を「呼ぶ」役割を楽曲中で担っています。

Kibarambaの音源はコチラ

youtu.be

 

音源冒頭に流れる太鼓の音ががツィディンの音です。

 

音源では、楽曲が数回繰り返されていますが、演奏時の参考動画では1回しだけ収録しています。

Desfile do Samba do Brasil(ブラジルのサンバパレード)では、約1時間のパレード時間内に、楽曲を何回も何回も繰り返し演奏します。

その中で、指揮者によって様々なアレンジが加えられますが、今回の演奏時の参考動画では、指揮者のアレンジ指示がない基本的な繰り返し部分のみを収録しました。

 

 

指揮者によって指示されるアレンジは大きく分けて2種類あります。

"Bossa(ボッサ)"と"Virada(ビラーダ)"と呼ばれるものです。

そのアレンジについては次回以降のブログにて紹介します。

 

 JAPA Blocoでは毎週末に打楽器隊の練習をしています。

午前中はEscolinha(エスコリーニャ)という演奏レクチャーや、演奏技術の向上を目的とした練習会を行なっています。

午後はEnsaio(エンサイオ)という皆で演奏し切磋琢磨することを目的とした活動をしています。

JAPA Blocoは、老若男女問わず演奏、参加をしていただけます。

現在は未就学児から70代のメンバーが一緒に活動を楽しんでいます。

活動日はホームページ等にありますのでぜひ1度覗いてみてください。

ホームページはコチラ↓

japabloco

 

よかったら一度遊びにに来てくださいね。